トランプ政権が輸入自動車に25%の関税を発動!?…日本経済への影響は
こんにちは。
日々変化する経済の動向。
資産の運用や管理などにも少しでも
役立ててほしいと思い、お金のミニ
コラムをお届けします。
目次
トランプ政権が輸入自動
車に25%の関税を発動!?
…日本経済への影響は
米トランプ政権は3月26日、日本を含
む全ての国からの輸入自動車に25%の
関税を課すことを決めました。
将来的には木材や半導体関連の追加関
税も発表すると見られており、経済へ
の悪影響が懸念されます。

【自動車関税は恒久的なもの…】
自動車関税は4月2日に発行し、3日か
ら関税が徴収されます。
日本の対米自動車輸出には現在2.5%
の関税がかかっているので、これが
27.5%へ引き上げられることになり
ます。
注目されるのはトランプ大統領がこ
の自動車関税を恒久的なものだと説
明している点です。
米国の貿易赤字を削減し、米国内の
生産・雇用を拡大させる狙いが強く、
相手国とのディール(取引材料)として
打ち出している訳ではありません。
そのため、相手国が交渉を通じて撤
回させることは困難と見られ、例外
措置なども期待できない状況にあり
ます。

【自動車はすそ野が広く影響が波及する…】
日本の対米輸出の中で自動車輸出は
全体の28.3%を占める最大の輸出品
です。
さらに自動車はすそ野の広い産業で
あり、自動車生産が減少するとその
影響は部品・素材産業を中心に広が
り、全体では3倍の生産減少をもた
らします。
こうした波及効果も含めると、対米
自動車輸出に対する25%の追加関税
は、日本のGDPを0.2%程度押し下げ
る計算となります。
これは日本経済にかなりの打撃とな
り、国内での生産や雇用の縮小を促
します。
この点からも関税政策見直しをトラ
ンプ政権に粘り強く働きかけていく
ことは重要と言えます。

先週の株式&為替相場(前週末比)
日経平均:37,120円(-556円)
ドル円:149.85円
NYダウ:41,583.90㌦(-402㌦)
先週の日経平均株価
先週の日経平均株価は3週間ぶりの
下落となりました。
週半ばまでは米国株が持ち直したこ
とも あり上昇基調、26日には1ヶ月
ぶりに38,000円を上回りました。
しかしトランプ大統領が輸入自動車
へ25%の追加関税を課すと表明した
ことでリスク回避ムードが強まり、
下落に転じました。
⇒米国の保護主義姿勢を受け、貿易
相手国が報復関税によって対抗する
ケースも目立ち始めてきました。
貿易戦争への発展も危惧されており、
これまで米国株を牽引してきたハイテ
ク株の下落が顕著になっています。
相互関税の詳細発表も控えるなかで不
安感が高まっています。
【資金の流れ】
ハイテク株 ⇒ ディフェンシブ株
米ドル ⇒ 円

危機に直面している世界の自由貿易
【解説】
米トランプ政権による関税策などへの
反発から、先進各国では米国製品の不
買運動が広がりを見せています。
カナダやオーストラリア、フランスや
ドイツなどの欧州諸国において、米国
製品が強く敬遠され始めています。
【ポイント】
欧州地域での不買運動の影響が大きく
出ているのが米大手EVのテスラです。
イーロン・マスク氏が政権入りし欧州
政治にも強く介入していることが反発
を招き欧州主要31か国のテスラ車販売
は前年比43%減少しています。
【今後の影響】
4月2日には貿易相手国と同率水準まで
関税率を引き上げる相互関税が発表さ
れる見通しです。
今後も貿易戦争の激化が予想され、世
界経済への悪影響も懸念されます。
世界の自由貿易は危機に直面している
と言えます。

****
本資料は資産運用の参考となる知識構築を目的と
しており、投資勧誘を目的として作成したもの
ではありません 。
投資に関する最終決断に関してはご自身のご判断で
行ってください。なお記載あるデータおよび表現等の
欠落・誤謬につきまして、当社は責任を負いかね
ますのでご了承ください。
****
マイホームの購入、住宅ローン、
ライフプランのご相談は
おうちの買い方相談室名古屋西店まで
お気軽にご相談ください。
すべて無料で住宅購入の夢を
サポートいたします。