歴史的賃上げの背景とは!?…就労者全体の約3割は恩恵薄いとも
こんにちは。
日々変化する経済の動向。
資産の運用や管理などにも少しでも
役立ててほしいと思い、お金のミニ
コラムをお届けします。
目次
歴史的賃上げの背景とは!?
…就労者全体の約3割は恩恵薄いとも
大手企業の賃上げ率は予想外に大きく
伸び、それが日銀のマイナス金利解除
の決め手となりました。
今後は中小企業も同様に高い賃上げ率
の実現が期待されますが、その背景を
まとめてみました。
【歴史的賃上げの背景…】
今年の春闘賃上げ率は中間集計時点で
5.24%(昨年は3.58%)の高水準と
なっています。
集計が進めば全体の水準は若干下がり
ますが、最終集計でも5%を上回れば
1991年(5.66%)以来33年ぶりの賃上げ
となります。
高い賃上げ率が可能となった背景の
ひとつは大企業や中小企業の財務余力
拡大が挙げられます。
インフレ下でのコストアップ以上に
販売価格を引き上げたことで、大企業
における23年の粗利の伸び率は前年比
7.3%、人件費は前年比2.5%の伸びな
ので、粗利の中から大きく人件費を伸
ばすことが可能となりました。
【約3割は賃上げの恩恵を受けられない…】
一方で日本の就業者約6800万人のうち
上記(大企業・中小企業)に含まれない
零細企業や個人事業主は1800万人おり、
働く人全体の約3割弱は大企業や中小
企業ほど賃上げの恩恵を受けられない
とも言えます。
ただ賃金格差の是正を優先しすぎると
余力が十分にある企業が賃上げを抑制
し、結果的に平均的な賃上げ率を下げ
ることになります。
賃上げの裾野を広げるためにも、まず
は無理に足並み揃えるよりも大企業を
中心に出来るところから積極的に賃上
げを行うことは重要であり、それが今
回の結果に繋がったと言えます。
先週の株式&為替相場(前週末比)
日経平均:38,992円(-1,377円)
ドル円:151.61円
NY株式:38,904.04㌦(-903㌦)
先週の日経平均株価
先週の日経平均株価は大幅下落、
3週間ぶりに39,000円を割り込み
ました。
年度初めの機関投資家による
益出し売りに押されたほか、
台湾の地震や中東情勢の悪化と
いった地政学リスクの高まりが
嫌気されました。
米国株式市場でも利下げ期待が
後退したことで下落基調となって
います。
⇒イラン大使館がイスラエルに
よるとみられる攻撃を受けた事で
中東情勢が緊迫しています。
中東情勢悪化は原油価格の上昇に
繋がり、特に中東依存率が9割を
超える日本には打撃となります。
また原油高により米インフレ率が
再上昇すれば、米利下げ期待後退
にも繋がります。
【資金の流れ】
内需株 ⇒ 輸出関連株
円 ⇒ 米ドル
予想以上に強い米雇用統計、
利下げ期待は後退
【解説】
米労働省が4月5日に発表した3月
雇用統計で非農業部門雇用者数は
前月から30.3万人増加(事前予想
20万人)しました。
また失業率は3.8%(2月3.9%)と
低下しており、米国経済が想定以上
の底堅さを見せています。
【ポイント】
雇用統計を受けて6月の米FOMC
(金融政策を決める会議)での
利下げ予想の確率は5割程度まで
低下しました。
年内3回程度の利下げ期待は維持
されているもののこの先の経済
指標次第では年内見送りの可能性
も出てきます。
【今後の影響】
今後強めの経済指標が出れば更に
米国の利下げ期待が後退します。
その場合は米長金利の上昇と円安
ドル高が予想されるため、日本銀行
の追加利上げ時期が前倒し(円安の
抑制も兼ねて)になることも考えら
れます。
****
本資料は資産運用の参考となる知識構築を目的と
しており、投資勧誘を目的として作成したもの
ではありません 。
投資に関する最終決断に関してはご自身のご判断で
行ってください。なお記載あるデータおよび表現等の
欠落・誤謬につきまして、当社は責任を負いかね
ますのでご了承ください。
****
マイホームの購入、住宅ローン、
ライフプランのご相談は
おうちの買い方相談室名古屋西店まで
お気軽にご相談ください。
すべて無料で住宅購入の夢を
サポートいたします。