金利を制するものが資産設計を制す?
日本ではGW中の5月4日に
FOMC (米国中銀)及び、
ECB (欧州中銀)政策金利の発表があり、
いずれも0.25%の引き上げと
なりました。
これにより、政策金利は
アメリカ 4.75~5.00%、
EU 3.00%(中銀預金金利)と
なっています。
世界の金利
新型コロナウイルスにより、
ダメージを受けた経済を立て直すため、
空前の金融緩和を実施しました。
が、それによる副作用もあり、
世界各国物価高騰がおさまらず、
今度は世界各国の中央銀行が
過去例を見ないペースで金利の
引き上げを進めてきました。
結果、現在の政策金利は
以下の通りとなっています。
・アメリカ 4.75~5.00%
・EU 3.00%(中銀預金金利)
・イギリス 4.25%
・オーストラリア 3.60%
・ニュージーランド 5.25%
・カナダ 4.50%
・日本 -0.10%
(日銀当座預金のうち超過準備預金の
金利(短期))
※マネックス証券のHPより抜粋
日本だけおかしな数値と
なっていますが^^;
北米、オセアニアについては、
ようやく金利の打ち止め感が見えて
きました。
欧州については、いまだインフレが
高止まりを続けており、もう少し
金利の引き上げが続きそうですが、
今年中には打ち止め感が見えてきそう
です。
打ち止めとはなりますが、
物価のことを考えると、すぐに
金利が下がっていくというのは
時期尚早で、しばらく高止まりする
イメージでしょうか??
一方で、日本はというと…。
周回遅れとなっていますが、
物価上昇についても、世界各国に
遅れて進んでいることを考えると、
基本的に上がっていくことを
頭に置いておく必要があると
言えるでしょう。
金利の影響
住宅購入にあたって、最もイメージ
しやすいのが住宅ローン金利ですね。
金利が上がれば、ローンを借りる
場合には当然不利になります。
今後金利の上昇を見込むのであれば、
固定金利が安心ですし、
金利の下落を見込むのであれば、
変動金利が有利と言えます。
金利見通しは住宅ローンの選択に
あたって、重要な要因となります。
一方で預金金利が上がると、
当然有利となります。
預金だけでなく、各種債券など
金利が付くものの金利が上がれば、
預ける(購入する)場合には、
有利に働きます。
先ほどの金利一覧を見て、
日本の定期預金に預けよう!とは
なりませんよね。
知っていれば(^^;;
金利動向により、
借りる側が有利か?
貸す側(預ける側)が有利か?
異なってくることになりますね。
そんなことを頭に置きながら、
資産設計、資金計画を考えて
いけると、有利に進めていける事に
なります。
株式にも影響
ところで金利に影響を受けるのは
これだけではありません。
金利を引き上げることで景気を冷ます
効果があります。
結果として、株式にも大きな影響を
及ぼします。
景気に影響を及ぼすということは、
金融商品だけでなく、私たちの給料や
ボーナスにも直結する問題であると
言えます。
各国の中央銀行は現状に何らかの
影響を与えることを目的に金融政策の
変更を加えているわけですからね。
中央銀行の目的は物価の安定です。
アメリカは雇用の最大化という義務を
背負っています。
雇用の最大化ということは、
すなわち経済の安定。
金利の上げ下げ等々の金融政策で
景気をコントロールしている訳ですね。
資産設計、資金計画を考えるうえで、
金利はとても重要な要因です。
それは住宅ローンの有利不利、
預金金利の有利不利といったことは勿論。
中央銀行がそれにより、
景気をコントロールしているという
本質的な点も頭に置けると、さらに
その重要性が理解できますね。
おうちの買い方相談室では、
金利情勢を頭におき、
有利な住宅ローンの選び方、
賢い資産設計、資金計画の
アドバイスを行っております。
マイホームの購入、住宅ローン、
ライフプランのご相談は
おうちの買い方相談室名古屋西店まで
お気軽にご相談ください。
すべて無料で住宅購入の夢を
サポートいたします。