今月は『縁日』
こんにちは!!
にゃんこ先生こと、おうちの買い方相談室
の市橋です(*’ω’*)
今月もお部屋にちょこんと飾れる“ちいさな
季節の訪れ”をご紹介していきたいと思いま
す。
作品は玄関や、リビングのちょっとしたスペ
ースに飾れる仕様となっています。
お子様と一緒に制作ができるよう解説付きと
なっていますので、ぜひチャレンジしてみて
下さいね♪
今回は『縁日』をイメージし制作しました。
【縁日の由来】
私は夏と言えば縁日を思い浮かべます。
私は、主に縁日のお祭りの方を楽しむ
タイプです(*^^*)
「縁日」とは特定の神仏と人々が繋がる、
ご縁が深くなる特別な日です。
それぞれの観音様や仏様ごとに担当の日
にちが割り当てられており、特定の日を
決めて参拝し信仰していたそうです。
(そうなの!?(;゚Д゚)
縁日は特定の神仏とのご縁を深めるため、
その神仏を祀る神社寺院を訪れお参りす
る日と言うことです。
いつしか参拝客を目的として神社寺院に
市が立ち、現代のお祭りの文化に変化し
ていったのです。
現代では「縁日」は「お祭り」のイメー
ジが定着していますが、実は縁日とお祭
りは全く無関係だったのです。
私のようにお祭りだけ楽しんで、お参り
を忘れないようにして下さいね( *´艸`)
【主な材料】※装飾品は除く
・ちいかわフィギュア
・アクリル絵具
・樹脂粘土
・ツヤ消しニス
・粘土ヘラ、カッター、アートプレッサー、針金、綿
【制作工程】
① 適量の粘土を取り、よくこねます。
※乾燥防止に使用しない粘土はラップで
包んで保存しておきます。
② お好みの絵具を少量取り、粘土に出
した後よくこねて混ぜます。
樹脂粘土は乾燥すると色が濃くなるので
気持ち薄めでも大丈夫です。
③ 法被を作ります。
粘土をアートプレッサーで伸ばし、細長く
カットします。
黒の帯も作っておきます。
④ 左襟が上になるよう、フィギュアに巻き
付けます。
帯を上から巻き付け、中央にリボンを付けます。
⑤ 袖を作って、本体と合体させます。
⑥ ⑤の残った粘土に絵具を足し、
赤と白の粘土でハチマキを作ります。
(ネジネジしてね)
⑦ 木工用ボンドで本体とハチマキを
くっつけます。
⑧ 余った粘土で小物を作り、本体に持たせます。
よく乾燥させます。
⑨ 乾燥後、つや消しニスを塗り完成です♪
余った粘土とそれぞれのキャラクターに
小物を作りました。雰囲気出てるでしょう( *´艸`)
【まとめ】
縁日を満喫するちいかわ達をイメージして
制作しました。
法被はそれぞれのキャラクターカラーに
合わせ、ハチマキの色も合わせてあります。
手にしている小物もキャラクターのイメージ
に合わせて作りました。
1つ1つ作り込んであるので、
機会があれば見に来て下さい(*^^*)