今月は『イースターエッグ』
こんにちは!!
にゃんこ先生こと、おうちの買い方
相談室の市橋です(*’ω’*)
実は“にゃんこ先生”と言うクリエイタ
ー名でひっそりとハンドメイド作家
活動を行っています。笑
ありがたいことに、
前回の『おままごとキッチンカー』の
続編が見たいとの要望を頂きましたの
で、今月からお部屋にちょこんと飾れる
“ちいさな季節の訪れ”をご紹介していき
たいと思います。
作品は玄関や、リビングのちょっとし
たスペースに飾れる仕様となっています。
お子様と一緒に制作ができるよう解説
付きとなっていますので、ぜひチャレ
ンジしてみて下さいね♪
今回は春をテーマに
『イースターエッグ』を制作しました。
【イースターエッグの由来】
春は草木が芽吹き、花が咲き誇り、
新たな命が誕生する季節です。
イースターとは、イエス・キリストの
復活を祝う「復活祭」のこと。
またイースターエッグ(復活祭のたまご)
は新しい生命が殻を破って誕生すること
から、復活の象徴とされてきました。
各ご家庭でオリジナルの装飾を施すもの
楽しみのひとつですね(^^)
【主な材料】※装飾品は除く
・ちいかわフィギュア(セリア)
・パステルカラーの絵具(セリア)
・樹脂粘土
・ツヤ消しニス
・粘土ヘラ、カッター
【制作工程】
- ①適量の粘土を取り、よくこねます。
※乾燥防止に使用しない粘土はラップで
包んで保存しておきます。
- ②お好みの絵具を少量取り、粘土に
出した後よくこねて混ぜます。
樹脂粘土は乾燥すると色が濃くなるの
で、気持ち薄めでも大丈夫です。
- ③粘土をたまご型に形成し、
半分にカットします。カットした面の半球内部をくり抜きます。 - ④カット面をギザギザにカットします。
- ⑤③で残った半球も同様に中身をくり
抜き、カット面をギザギザにカットします。 - ⑥ちいかわフィギュアと合体させ、よく乾燥させます。
粘土が余ったら、たまごやニンジンも制作してもいいですね♪
- ⑦乾燥したら、お好みのカラーで着色します。
- ⑧乾燥後、ツヤ消しニスを塗って完成です!!
【まとめ】
イースターエッグから、ちいかわ達が
殻を破って誕生するシーンをイメージ
して制作しました。
たまごも何個か作ると賑やかになると
思います。
小さなお子様であればたまごに着色する
工程だけでも楽しめますね。
また、装飾に使用したお花等は100円
均一で購入しています。
色は3色までに抑えると、色が喧嘩せず
まとまりが良くなりますよ(*’ω’*)
お店には売っていない、オリジナルの
イースターエッグを作ってみてはいかか
でしょうか?