2024年NISA拡充のポイントとは!? …その先にある金融教育強化の課題
12月15日に示される税制改正大綱の
目玉の一つとなるのが、
少額投資非課税制度(NISA)の拡充策です。
こんにちは!
ちょっと賢くなるお金のミニコラムとして
最新の経済情報などを紹介しています!
今回の注目トピックは、先週に引き続き
NISA拡充についてです。
今まで時限措置として実施されてきましたが
恒久化される方針です。
内容と今後の課題をまとめます。
目次
2024年NISA拡充の
ポイントとは!?
…その先にある
金融教育強化の課題
【恒久化以外にも…】
制度の恒久化は既定路線ですが、
最大の焦点となっているのは年間投資の
上限をどの程度拡大させるかです。
大幅に引き上げると投資資金が豊富な
富裕層を優遇することになり資産格差の
拡大を助長してしまう懸念もあるため、
生涯通算の投資枠を設ける方針と
なっています。
また新制度では一般投資枠とつみたて枠を
同じ口座で併用でき、
投資上限額を超えなければ同時に投資する
ことも可能とする予定です。
さらに現行の制度 とは分離する方針に
なっているので、
これまでNISA投資してきた人も新制度を
満額利用できる予定です。
【56兆円の目標とその先…】
政府はNISAの投資額を今後5年間で現状の
2倍(56兆円)にする目標を掲げています。
今回の大がかりな 制度拡充の狙いも個人が
NISA制度を利用するインセンティブを大きく
高めることにあります。
ただ56兆円の目標を達成したとしても
それは日本の個人金融資産2,000兆円の
2.8%に過ぎず、
これだけでは資産所得倍増計画の達成には
全く足りません。
重要なのは制度を通して投資に馴染んで
もらい非課税枠を超えて投資を拡大していく
きっかけにすることです。
その意味でも個人への金融教育の強化はより
重要になります。
先週の振り返り
先週の株式&為替相場(前週末比)
日経平均:27,901円(+124円)
ドル円:136.50円
NY株式:33,476.46㌦(-953㌦)
先週の日経平均株価
先週の日経平均株価は米国株安を受けても
上昇する日があるなど底堅い動きでした。
これまでの下落幅が大きかったハイテク株が
買いなおされています。
一方、日本市場では来週から始まる
IPO(新規上場)ラッシュに備えた換金目的の
売りも多く、短期的な売買が活発に
なりそうです。
⇒米国では今週13~14日
FOMC (金融政策を決める会議)に注目が
集まります。
そのあとには15日に
ECB理事会(欧州中央銀行の会議)も控えており
米国株はこれらの内容に振らされて
一喜一憂する展開となりそうです。
これらのイベントを無事通過すれば
年末安定しそうです。
【資金の流れ】 資源関連株 ⇒ ハイテク株 米ドル ⇒ 円
今週の話題
配当重視で数を減らしている
株主優待銘柄
【解説】
日本株独自の制度である株主優待ですが、
最近オリックスやJTなどの優待人気銘柄
からの廃止発表が相次いでいます。
優待実施銘柄数は19年/1532社から
22年/1473社と3年連続減少となっており
今後も減少見込みです。
【ポイント】
機関投資家や海外投資家にとっては
優待の権利を行使することは難しく不公平に
なるため、代わりに配当金を高める流れです。
またインデックスブームで投資を始める
若年層が多く優待に興味がない人も
増えています。
【今後の影響】
今後も優待銘柄は減少すると見られますが
株主優待は安定株主(ファン)を増やす
導線にもなります。
その為金券やポイントなどの優待が減る一方、
自社製品を活用したお得な優待に力を入れる
企業は増えてきそうです。
****
本資料は資産運用の参考となる知識構築を
目的としており、投資勧誘を目的として
作成したものではありません 。
投資に関する最終決断に関してはご自身の
ご判断で行ってください。
なお記載あるデータおよび表現等の
欠落・誤謬につきまして当社は責任を
負いかねますのでご了承ください。