37年半ぶりの円安と今後の注目点!? …為替介入と日米金融政策動向

お金のコラム

こんにちは。

日々変化する経済の動向。

資産の運用や管理などにも少しでも
役立ててほしいと思い、お金のミニ
コラムをお届けします。

 

37年半ぶりの円安と今後の注目点!?

…為替介入と日米金融政策動向

約37年半ぶり1㌦=161円をつけ、
円安が収まる気配がありません

輸入物価の高騰から、年後半には
食料品を中心とした更なる値上げ
が見込まれます。

今後の為替相場の注目点について
まとめました。

【為替介入は時間稼ぎ…】

足元で緩やかに進む円安は何か特定
の材料に反応したものではありませ
ん。

4月末の政府による為替介入の効果が
2か月弱経過するなかで減衰
してきた
ことによるもの
です。

為替介入を巡っては、米国の財務省が
「為替介入はまれであるべき」
とけん
制していることからも容易に
実施でき
る状況にはありませんが、

国内企業や国民からは物価高を促し
経済に悪影響を与える円安を食い止
めるよう政府への要請が強まってい
ます。

ただ仮に介入を実施しても時間稼ぎ
にしかならないため、いずれ1㌦=
165円の攻防となっていきそうです。

【注目される日米の金融政策…】

一方で米国では雇用、消費、物価関連
指標に軟化の兆候が見られることも事
実です。

この傾向が続けば早ければ9月にも米
FRB (日本で言う日銀)は利下
げに踏み
切る
のではと見られてい
ます。

また日本においても、日銀は円安に対
する警戒を強めていることか
ら同じく
9月以降には追加利上げ
を実施するの
ではと予想
されてい
ます。

そうなれば多少円安の流れには歯止め
が掛かりそうです。

ただ、国民支持率が低迷しているなか
政府が総選挙前に国民に不
人気な利
上げを望んでいない
こと
もあり、その
点は注視が必要かも
知れません。

先週の株式&為替相場(前週末比)

日経平均:39,583円(+987円)

ドル円:160.83円

NYダウ:39,118.86㌦(-32㌦)

先週の日経平均株価

先週は大幅上昇となりました。

26日の取引時間中に39,788円まで
上昇する場面もありましたが、節
の40,000円には届きませんでし
た。

急ピッチの上昇への懸念に加えて、
足元の過度な円安が更なる物価上昇
引き起こし個人消費が低迷するこ
とへ
の警戒感があります。

⇒円相場は26日に一時1㌦=160円80銭
台まで下落し、1986年12月以来37年半
ぶりの安値
付けました。

対ユーロでも(単一通貨ユーロ導入以来)
最安値
となっています。

円安は通常輸出企業の利益押し上げに
繋がるため株高要因ですが足元では警
戒感の方が高まっています。

【資金の流れ】
内需株 ⇒ 大型株
円 ⇒ 米ドル

内外の株式に傾倒しすぎている
個人の運用資産

【解説】

新NISAスタート以降、投資信託には
例年になく多くの資金が流れ込んで
います。

1~5月累計流入額は6.9兆円にのぼり、
データでさかのぼれる1989年
以降で
2番目の高水準です。

貯蓄から投資への気運が高まって
ます。

【ポイント】

6.9兆円のうち5.4兆円はオルカンや
S&P500など海外株式型が占めて圧
倒的な人気となっています。

また国内株式型も1兆円近い流入額
となっている一方、債券型やバラン
ス型はともに3000億円台にとどまっ
ています。

【今後の影響】

上記から今年に入って本格的に資産
形成を始めた個人の保有資産は株式
大きく偏っている可能性が高い
です。

リスク許容度に見合っていれば問題
ないものの、よく理解せずリスク過
となっているケースもありそうです。

****

本資料は資産運用の参考となる知識構築を目的と
しており、投資勧誘を目的として作成したもの
ではありません 。

投資に関する最終決断に関してはご自身のご判断で
行ってください。なお記載あるデータおよび表現等の
欠落・誤謬につきまして、当社は責任を負いかね
ますのでご了承ください。

****

マイホームの購入、住宅ローン、
ライフプランのご相談は
おうちの買い方相談室名古屋西店まで
お気軽にご相談ください。

すべて無料で住宅購入の夢を
サポートいたします。

無料個別相談のご予約はこちらから