住宅ローン団信が困難な場合の解決策

ブログ

こんにちは。おうちの買い方相談室の岩本です。

前回のブログでは住宅ローンの団体信用生命保険(団信)への加入について解説をさせていただきました。

団信の加入ができない方は住宅ローンの借り入れが難しいため、住宅購入そのものを断念せざるをえない場合もあることをお伝えしました。

今回は、その団信への加入が難しい場合の対処方法を紹介したいと思います。

 

団信への加入が困難な場合の解決策として、大きく分けて二つの手段が想定できますが、それが以下の二つです。

①ワイド団信の活用

②団信不加入という選択

 

それぞれについて解説します。

①ワイド団信の活用

通常の団信で問われる告知項目の条件を緩和したものをワイド団信と言います。

このワイド団信の活用により、通常の一般団信の加入が不可能な方でも、加入が可能になるチャンスがあります。

ワイド団信であれば必ず加入できるわけではないので注意が必要ですが、

一般団信よりも加入基準が緩和されていることは間違いないので、是非挑戦してみたいところです。

このワイド団信を活用する場合、住宅ローン金利が高くなります。一般的には、

適用金利+0.3%

という条件のところが多いように見受けられます。

ワイド団信の引き受け手になる保険会社が定めています。

金利が上乗せされるという条件は気になるところですが、

一般団信への加入が困難な場合であれば、上乗せのコストを負担することで住宅購入をあきらめずに済むので

大きなチャンスとして捉えても良いと思います。

 

 

②団信不加入という選択

もうひとつの選択肢は注意が必要なのですが、団信への加入をあきらめ、団信なしで住宅ローンを借りるという選択肢です。

前回のブログでも解説しましたが、民間の銀行の住宅ローンは原則、団信への加入が義務付けられており、不加入という選択肢はまず取れません。

ただし、住宅金融支援機構が取り扱うフラット35という住宅ローンに限っては、この団信の加入を任意で外すことができます。

 

もちろん団信が担う役割自体は非常に大きいので、安易に団信不加入という訳にはいきませんが

団信以外で対策を準備することができるのであれば、じゅうぶん検討しても良いと思います。

 

団信以外の対策とは、例えば、既に加入している生命保険の活用です。

仮にですが、現在ご加入の生命保険が5000万円だったとします。

本人が万が一の死亡時には遺族の方が5000万円の死亡保険金を受け取れる訳ですから

その受け取った保険金5000万円で、住宅ローンの全額返済あるいは一部を返済に充てることができれば、

団信と同様の効果が得られると判断しても良いと思います。

もちろん生命保険の役割は“家族の生活費の確保”の場合が多いので、その点も要注意です。

 

または、、、

民間の保険商品の中で“緩和型生命保険”と呼ばれるものが存在します。この保険の活用もおすすめです。

これも考え方としてはワイド団信に近いのですが私の経験では、ワイド団信よりも基準が緩いのでワイド団信の加入が困難な方によくお薦めしています。

住宅ローンの残高に合わせてこの緩和型生命保険に加入し、万が一の死亡時には、この緩和型生命保険から受け取った死亡保険金で住宅ローンを完済する、という選択肢です。

 

以上、一般団信の加入が困難な場合の解決方法について解説しました。

健康上の問題が理由で住宅購入がうまく進まない方も、是非あきらめないでください。

 

おうちの買い方相談室名古屋店 代表 岩本貴久